看護師不足の背景と実情について

今、日本全体で看護師が不足しています。その原因として、就業者のほとんどの割合を女性が占めており、結婚や妊娠を機に退職する人が多いという点が挙げられています。

さらに、人手不足の影響で、一人当たりの夜勤の回数などが増え、体力的な問題で辞める人がいるのも指摘されています。そうした過酷な状況にさらされながら、休みがとりにくかったり、満足な給料がもらえなかったりするケースもあり、人が集まらないのは一目瞭然です。

しかしその反面、看護系の学科は増えている現状があります。
実際、「病気で苦しむ人を救いたい」という人や「国家資格を得て手に職をつけたい」という人が増えている背景があると言われています。
そうした現状から、看護師という職業を志望する人が確かにいるということは間違いないでしょう。

また、どこの病院も看護師が足りていない状況であり、看護師の転職は比較的容易となっています。
さらに、病院側は人材を確保するために、ブランクが長い看護師への復職サポートにも力を入れています。産休などで一度職場を離れても、復職しやすいのは大きなメリットといえるでしょう。

看護師といえば病院やクリニックで働くイメージが大半だと思いますが、高齢化社会が進んでいる影響から、活躍の場も変わってきています。
特に在宅医療や介護業界における看護師の需要は高まっており、訪問看護ステーションや老人保健施設などを筆頭に、これからどんどん活躍できる場所は増えていくでしょう。

さらに近年では、男性の看護師も増えてきています。
以前は男性看護師の配属される科と言えば精神科やオペ室、透析室などがほとんどでしたが、現在は産婦人科をのぞく全ての科で多くの男性看護師が活躍しています。
女性ではきつい力仕事を担ったり、男性の患者さんの悩みを深く聞くことができたりと、男性看護師ならではの能力が期待されています。

こうした背景から、看護師は男女問わず、将来性が高い職業であることが窺えます。
「人の役に立ちたい」「お世話をするのが好き」という強い奉仕の心を持っているのであれば、ぜひ看護師の道を検討してみてはいかがでしょうか。